大分県
Course 1
別府温泉郷
ノスタルジックコース
昭和の香りを色濃く残す別府は、人情味あふれるノスタルジックな湯のまち。路地裏に一歩足を踏み入れれば、レトロかわいい映画の世界が待っています。ちょっぴりディープな、古き良き別府の世界をご案内。
グルメもお土産も温泉尽くし
大分市内を出発
車で約35分
ひょうたん温泉
別府の鉄輪温泉で90年以上続く老舗の温泉。独自開発の竹製冷却装置での源泉100%掛け流しのこだわりで、単に湯に浸かるだけではなく、砂湯・蒸し湯・飲泉・吸入・地獄蒸し料理など、いろんなスタイルで温泉を楽しむ仕掛けがいっぱい。また地獄蒸しキッチンは、食事利用だけでもOK。
鉄輪名物地獄蒸しは、温泉蒸気で蒸すことで食材の旨みがグーンとアップ!余分な脂やアクが落ちてヘルシーなのもうれしいポイント。
#地獄蒸し体験
車で約10分
みょうばん 湯の里
別府の高台。藁葺屋根の湯の花製造小屋が点在する人気スポット。敷地内には絶景温泉や土産店を併設する。お土産でおすすめなのが、湯の花を使ったオリジナルグッズ。入浴剤はもちろん、化粧水やマッサージソルトなど、湯の花配合のコスメが充実。明礬温泉の恵みを持ち帰ろう。
湯の花柄がキュートな雑貨はちょっとしたお土産に最適。コスメ類は毎日使い続けることで肌や髪の毛を美しく整えてくれる。
#湯の花オリジナルコスメ
車ですぐ
別府温泉郷に宿泊
町を歩けば至る所に湯けむりが上がり、まさに「温泉天国」の呼び名にふさわしい湯の町・別府。温泉湧出量と源泉数はともに日本一。「別府八湯」とも呼ばれ、泉質や風情の異なる8つの温泉地が点在。立地や好みに合わせて選べるのが別府の大きな特徴だ。
レトロな街並みを散策
鉄輪むし湯
- かんなわむしゆ -
温泉で熱せられた床に「石しょう(せきしょう)」と呼ばれる薬草を敷き詰め、その上に横たわる鉄輪名物のむし湯。温泉蒸気で温められた薬草が爽やかな香りを放ち、癒し効果は抜群。ものの10分も横たわれば、全身汗びっしょりに。たっぷりと汗をかいた後は、温泉に浸かって全身さっぱり!
鎌倉時代から続くむし湯は、8畳ほどの石室で行う和風サウナ。温泉蒸気と薬草パワーで、終わった後は驚くほど全身軽やかに。
#和風サウナととのいました
車で約20分
別府つげ工芸
- べっぷつげこうげい -
1919(大正8)年から続く別府の伝統工芸・つげ細工の工房&ショップ。鹿児島産のつげの木を使い、職人が一つ一つ丁寧につげ製品を手がける。隣接するショップでは全国でもなかなか出合えない希少なつげのブラシが充実。またつげのピアスなど、新感覚のつげアイテムも揃う。
ブラシの歯の部分につげを使用。椿油を染み込ませているため、使うたびに髪にツヤを与えてくれる。また使い込むほどに美しい飴色に。
#つげブラシ
車で約5分
喫茶ムムム
およそ50年前に建てられた古いビルの1階。代々喫茶店だった店舗に2016年にオープンした、昭和を彷彿させる純喫茶。飾り棚のアーチや壁など、レトロに彩られた店内は、昭和の時代にタイムスリップしたかのよう。若き店主のこだわりが随所に散りばめられ、居心地の良い空間に。オムライスは11時~提供。
「ムムム」のケチャップ文字がかわいいオムライス(750円)やクリームメロンソーダ(600円)など、メニューも昭和な感じ。
#純喫茶レトロかわいい
車で約30分